クイックガイド 撮影
提供: オンラインマニュアル
PanoCreatorでパノラマVRを作成するには、素材となる写真が必要です。
ひとつのシーンにつき、360度分の写真を用意してください。
以下に撮影の手順をご案内いたします。
1 撮影手順
- 三脚を撮影位置に据える
- 機材の落下やぐらつきを防ぐために、三脚は安定した足場に設置してください
- パノラマ雲台を三脚に取り付ける
- カメラをパノラマ雲台に取り付ける
- カメラの高さを調節する
- 雲台付属の水準器を使って水平を確認する
- カメラ及びレンズのフォーカスモードがマニュアルになっていることを確認する
- カメラの電源を入れ、レンズキャップをはずす
- ピント位置を50cm〜無限大に設定する
- 露出を調整する
- 撮影モードはマニュアルモードにしてください
- 一般的な撮影の場合、絞り値をF8にして、適正な露出となるシャッター速度に設定してください
- カメラごとの詳しい設定方法については、撮影ガイド カメラの設定をご確認ください。
- 正面を撮影する
- 雲台を右回りに90度回し、右方向を撮影する
- 雲台を右回りに90度回し、後ろ方向を撮影する
- 雲台を右回りに90度回し、左方向を撮影する
2 撮影アドバイス
以下のポイントに注意して撮影してください。
- カメラが水平になるように水準器を確認して下さい。
- 右回りに90度ずつ、合計4枚撮影してください。
- 次の順番で撮影すると良いでしょう。正面ー右ー後ー左
- 写真ごとに絞り値とシャッター速度を変更しないでください
- 手ブレ防止の為、リモートコードの仕様をお勧め致します