リファレンスガイド 機能別ガイド 再生設定機能
提供: オンラインマニュアル
視野角の設定や首振り範囲の設定、自動回転の有無など、パノラマVRの再生についての各種設定が出来ます。
1 再生設定
シーンパネル上の「再生設定」ボタンをクリックすると、再生設定ダイアログが起動します。
再生開始位置 | ビューワ起動時のパノラマVRの再生開始位置を指定します。
左右方向に180度までシフト可能です。 |
ティルト範囲 | 上下方向の首振り範囲を指定します。天地方向の画像が一部欠落している場合など、
こちらのパラメータでユーザの操作を制限することが可能です。 |
パン範囲 | 左右方向の首振り範囲を指定します。背面方向の景色を見せたくない場合など、
こちらのパラメータでユーザの操作を制限することが可能です。 |
視野角度(初期値) | ビューワ起動時の視野角度を指定します。
数値が小さくなるほどズームインされます。 |
視野角度(ズーム端) | ユーザ操作によるズームインの限界値を指定します。
数値が小さくなるほどより詳細にズームインできます。 |
視野角度(ワイド端) | ユーザ操作によるズームアウトの限界値を指定します。
数値が大きくなるほど広い範囲にズームアウトできます。 |
自動回転 | ユーザ操作がない場合に画面を自動回転させます。 |
360動画の自動再生 | 360動画のシーンを表示時に自動的に再生開始します(PCのみ)。 |
起動時のHMD状態 | スマートフォンで再生時のHMD表示状態の初期値を設定します。 |
全画面アイコン | 全画面アイコンの種類を選択できます。 |
リセット | 各パラメータをカメラごとの初期設定値に戻します。 |
登録 | 再生設定を登録します。 |
キャンセル | 再生設定の変更をキャンセルします。 |